ソラマメブログ

  

Posted by at

2008年04月30日

どことも知れぬSS




フカコツはテスト期間が結構長くて、まあだらだらやっていたせいなのですが、その間に取ったSSの中にはSIM名を控えてなかったのでどこだか分からないというのもあります。例えばココ。
廃墟ちっくでいいSIMだったような覚えはあるんですが。
2枚目は店舗ですね。  


Posted by HarumiT Tammas at 09:27vagabond

2008年04月30日

うどへの愛

みなさんご存知でしょうけど。
うど好きなんです。
とくにきんぴら。

先日のことなんですが。
うどに妙に批判的なスタンスの人と話す機会があって。
他の野菜に比べて割高だみたいなこととか言うんですよ。
そんで、うどにそれだけのお金を払う人は、うどにそういった価値があることを認めている人間だみたいなことを言うんですその人。

いや、そんな難しい話じゃなくてさ、うどうまいよね。うど大好き。それだけなんだけどなあ。
確かに割高かもしれないけど、普通に働いて収入を得てる人が食べるのも難しい程の値段じゃないでしょ。
それに付加価値ってもんがあるじゃないですか。
うどを育てるために農家の人たちはむろに入れて日に当たらないように育てたり、苦労してるんですよ。
頑張ってるんですよ。
それも美味しいうどを作るためじゃないですか。
それに対して唯々諾々とお金を払っている事を批判されたような気分になったわけですね。もしかしたら相手はそんな気持ちはなかったかもしれませんが、言われた方はそんな気持ちになりましたよ。でもまあ考え過ぎだろうと思って、空気読むのやめましたけどね。

私は単に自分がうどが好きなこととか
うど農家の人ががんばってることとか
付加価値ってものの話とかをしてたんですけど
根本的なスタンスが違うので、なんかこう会話が噛み合ってないような思いをしつつ、その場を後にしました。

ていうかさ、プロフに(ソラマメのだけど)うど好きって書いてあるでしょ!
そんな人間にそんな話せんでよ。ほんとに。
悲しい気分になるじゃないか。  
タグ :うど


Posted by HarumiT Tammas at 02:31misc.

2008年04月29日

新連載・SL流浪の旅 序

うちの製品「フカコツ」の販売促進企画として、行き当たりばったりで旅したSIMのSSを載せる連載を不定期で始めようかなと思ってます。

まずフカコツを入手。
これはまあ私は制作者なので持ってますから、普通に装着します。
持っていない方は今すぐクーロンの但馬苑でゲット!(そういう企画です)たった15L$です。

それからENTAMAに行って翻訳機能付きHUDをゲット。
これから向かう先は十中八九非日本語圏です。
世界の言語話者数を考えると英語・スペイン語・中国語がしゃべれたら世界の旅も安心だ!と思うのですが、英語すら満足に話せない私としてはせめて手に入れたいアイテムです。



ENTAMAに入ってすぐの四つ辻で入手できます。
このSS撮るために行き交う車に何度も轢かれてましたけど、気にしちゃいけません。
青でもピンクでも好きな方を入手してください。
フカコツは実は当初は画面左上に出してたんですが、何故真ん中上になったのかというと、このHUDと装着箇所が被ったからでした。
まあどちらも好きな場所に装着すればいいんだと思います。

ところでこのHUD、無料で使えるんですよ。
それでいいのかなあと思ってたら、装着するとたまに宣伝が流れるんですね。
資本主義社会の経済の仕組みをかいま見た瞬間でした。

さて、旅立つ準備ができた訳ですが
今回は「序」ということで、とりあえず「フカコツテスト期間中にあちこち旅してたときのSS一挙掲載」といこうかと思います。
テスト期間中も結構色々なところを旅していました。  続きを読む


Posted by HarumiT Tammas at 14:10vagabond

2008年04月29日

ダーツの旅がSLで出来るようになるアイテム

SLの世界は広いですよね。
ネット上には無数のSIMが広がっています。
でも、つい同じようなSIMばかり行ってしまう方も多いのではないでしょうか。
まだ見ぬSIMにはまだ見ぬ出会いや冒険が待っている筈。

そうはいってもどこにどんなSIMがあるのか知ってなきゃ、行きようがないですよね。
地図を開いて適当な場所にテレポートしてみるという手もありますが、どこに照準を定めたらいいのやらと思いあぐねてしまう場合もあるでしょう。

そんなあなたのために勝手にテレポート先のSIMを決めてしまうアイテムが「ランダムアトラスオープナー フカコツ」です。



HUDです。
クリックすると、ランダムにSIMを選んでマップを開きます。
本当にランダムなので、作った私でもどんなSIMが出るか分かりません。
是非このアイテムを使って見知らぬ土地で新たな冒険をエンジョイして来てください。

KowloonSIM、西城街のショップ 但馬苑 で売ってるよ!


使用上の注意を書いておきます。

●スクリプトが許可されている区域で装着してください。
 禁止されている区域ですと、動きません。
 そのかわり一度装着したら、禁止区域でも動きます。
●外部のサーバと連携しているアイテムなので、外部のサーバがメンテナンスや他の理由でダウンしてると、使えません。予めご了承ください。
●マップ上でSIMの年齢制限(MatureかPGか)、人の有無などを確認できると思います。
 開いたマップの先に本当にテレポートする場合は自己責任でお願いします。
 テレポ先でのトラブルには当方では責任を負いかねます。

以上よろしくおねがいします。

以下に簡単に仕組みを書いておきますので、興味のあるかただけどうぞ。
ベータ版との違いも書いておきます。  続きを読む


Posted by HarumiT Tammas at 00:31shop item

2008年04月28日

小笠原は年中夏だぜ

前のエントリーで書いたウミガメ。
うちの店でセクハラにあったりしながらも毎日遊泳しています。
亀を買って来たお店の方のブログがありました。
というかSLでお店やってる人だったらソラマメブログあるに決まってるような気もして来たのだった(たまにない方もいらっしゃるけど)。
お店の名前は「Aqua Shop Gonbe」です。

再訪してきました。

色々な海洋生物を商っておられるけど、やっぱりウミガメが一番だ。ウミガメ大好き。
(実はリクガメも好き)


さいきんはおんぶに加えだっこの仔ペンギンもあるんです。
でも私はだっこ仔ウミガメがほしい。
切実に。

実はリアルで小笠原に行った時にウミガメセンター的な施設があって、そこで生後2年くらいの仔ウミガメをだっこさせてもらったことがあるんですがそのときのかわいらしさときたらもう。

どこかに記念写真が残っているはずなのだがみあたらない…。
見つけたらアップしますよ!
それくらいかわいいです。
売ってくれないかなあ、だっこ仔ウミガメ。
おんぶにすると某仙人みたいになっちゃうからなあ。

小笠原SIMの写真もっとありますよ。

人のうちで寛ぐ。
私は入れるようになってる家は大抵入って寛ぎます。
侵入禁止だったら鍵とかかけとくはずだからね!


容赦なく寛ぎます。


ここにも仔ペンギン。海龍の海岸にもいたなあ。


そしてこれが何度見ても鎌倉名菓に見える件。  


Posted by HarumiT Tammas at 17:27recommend

2008年04月28日

カオス



向かいの店のソファで勝手に寛いでいたらお店に人がやってきて、亀アバターのままうちの亀の上にのっかってAFKになっている人を捜しにきたとかで。たまにクーロンでおみかけするakaneさんだったわけですが。
それで亀の上にさらに人が座ったりその状態で人にぶつかったりしてかなりカオスな状態でした。


そして、レトロ系シムは昭和か幕末以前ばかりなので、明治大正あたりのも需要があるんじゃないかとか色々お話していました。

というか明治大正なレトロシムはすごく私に需要があるんですが。
戦間期っていうんですかね。
アールヌーボーよりアールデコ。ヌーボーも好きだけど。
そんで舶来ものなセレブゾーンと、江戸時代をひきずってるような庶民的なゾーンと両方欲しいですね。AZITOみたいに。
誰か作ってくんないかなあ。  


Posted by HarumiT Tammas at 05:19misc.

2008年04月27日

羽遁テレポート



Materializerの新シリーズです。
今回は羽根が飛び散ります。
カラスなどの鳥アバター愛用者や、天使の羽根などを背中に付けている人におススメ。
パーティクルを使用してるので、どうしても読み込み終わるまで四角いカードが飛び散る感じになってしまいます。5月30日の改良の結果(ver.3.0)ほぼカードの形では出なくなっています。絶対とはいいきれませんが、かなり。

前回の火遁のときからの問題点もたぶんそのままです。それは
●たまに発動しないときがある。
●たまに発動がおくれる。
●たまに発動期間が延びる。
などです。

特にスクリプトに問題があるとは思えないので(そんなに複雑なことはやっていないので)、何となくリンデンのサーバのほうのバグなのでは?と思ってますが、実際のところはわかりません(不具合が起きる場合もバラバラすぎて条件が確定できませんし)。
ですのでそういうもんだとご了承の上ご購入いただきますようお願いします。すいません、ぬるくて…。

で、セットもあります。

今回は値引きもあってさらにおまけつき!
お買い得になってます。
とかいって、いくら10個入っているからってこれに150L$はつけかねたからですが…。
でも90L$にしてしまうとそれはそれで、火遁のフルセットを買った人に申し訳ないかなーという微妙な配慮。

例によって全色のSSをつけときますね。
  続きを読む


Posted by HarumiT Tammas at 01:29shop item

2008年04月25日

トライとエラーの日々



ヒゲ抜き屋さんの焼肉テーブルを買いました。

昨晩Vortex店長とサシで焼肉を食べながらあーだこーだ話してましたが、その間にも
○最近私を悩ませていたテクスチャーのアルファチャンネルに出現するゴミの正体と回避法がわかったり
○焼肉テーブルの箸にちょっとした不具合があることに店長が気がついたり
○ためしに上げてみた画像でPNGとTGAのアルファチャンネルの見え方の違いに気がついたり
○パーティクルに使用するテクスチャーの色を変えたい時は、パーティクルの色指定がそのまま有効だったり

と、色々な事がありました。気がついたり、検証したり、店長に教えてもらったりな焼肉でした。
自分一人で考えたり検証したり遊んでみたりでも色々なことに気がつくけど
人に教えてもらったり(出来れば)教えてあげたりすると、更に思いもよらぬ知識が得られたり、そうでなくても知識が共有できたりで。

去年の秋頃Yukさんがネオクーロンのサンドボックスの上空で青空教室を開いていたのは、こういうのがあるからなんだろうなあと思いつつ、今日も焼肉食べてたりして。
このテーブルはコミュニケーションツールだと思うんですよね。
ただ立ち話するのでもよいのだけど。焼肉食べながらだとまた感じが変わるので。

そんなnanakiさんの焼肉テーブルは、AZITOの焼肉こやまで制式採用されてますよ。  


Posted by HarumiT Tammas at 15:56misc.

2008年04月25日

第28代目葛●ライ●ウ・西城令



昨日のエントリーでマントマント言ってたらなんとYukさん

本当にマントを作っていたらしく

いただいてしまいました…。まさにひょうたんから駒。



あとは学帽だな!
ゆきだるまのアバター着た姉にストーキングされるといいな。

ところで姉もマントもらったので着てみたんですが



プロポーションが違うと同じ服に見えないという例。  


Posted by HarumiT Tammas at 09:10misc.

2008年04月24日

魁!クーロン高校


Napさんの学ランのクオリティが高い。
購入者だけでグループが作れそうな勢いだ。九龍高校の。
その場合役職はやっぱり生徒会長とか副会長になるんだろうか。
昨晩もクーロンの露店で九高生が一部集結してたのでSS撮っておきました。



学ランにスカーフはともかく日本刀だとライドウさん思い出すデビサマっこです。
マントマント。


意外と老人アバターにも合う件。


そして九高の先生はパンダ。

クーロンSIMはどこにいても高校生補導されそうですけどね。  


Posted by HarumiT Tammas at 08:45Kowloon SIM

2008年04月23日

念願のスカルプトヘッドを手に入れたぞ!

なにをするきさまらー。

というわけで、クーロンのマグ子タイニーアバターで使われているスカルプトヘッドが配布されました(参照)。



これでイカすタイニーとか作ってやるぜ!とか思って喜び勇んでもらいにいったものの、さてどんなタイニーを作ったら良いかイマイチ思い浮かばず。とりあえずどんなアバターを作るかスケッチしてみることにしましたが。  続きを読む


Posted by HarumiT Tammas at 22:34misc.

2008年04月23日

今朝の有様


水没してた。

  続きを読む


Posted by HarumiT Tammas at 08:49Kowloon SIM

2008年04月23日

今日の有様



棟梁が実験中にそのまま帰宅してしまったという噂。
今日のクーロンは海が干上がっていたので、津波の前兆のようでした。
海底に集まった住人が歓談している図なのですが、うちのビューアー、地形のテクスチャーを読み込んでくれなかた………orz  


Posted by HarumiT Tammas at 01:47Kowloon SIM

2008年04月20日

海龍は謎のサザエイベント(誤変換)


本日はカティさんの作ったショッピングモール「海龍花園(Hailong Garden)」のプレオープニングイベントの日です。

20日のお昼12時から48時間に渡って行われるそうです。

早速行ってきました。

海龍花園ということですので、トカゲ族としての本性を現して行きました。といっても普通のドラゴンアバターは大き過ぎて動きづらいので、タイニーで。
  続きを読む


Posted by HarumiT Tammas at 19:59recommend

2008年04月20日

小笠原で罠にはまる

クーロンのお店に来ていたお客さんのmayamayaさんprikaさんに誘われ、OgasawaraのSIMに遊びに行きました。

着いた早々、海の中に潜り込んでしまったので、そのまま海中を散歩していたんですが、良い感じの海洋生物を発見。

近寄ってみたら

うっかり罠にはまってしまったらしい。

しばしあれこれ試してみたのですが罠が開かなかったので、テレポで店に戻りました。

そして小笠原のお店で買って来たウミガメを放出!
ただいま店で遊泳しています。

それからまた小笠原に戻ったのですが、mayamayaさんに倶楽部にも来てねと言われていたので、行ってみました。
シムの地図で倶楽部の場所を確認して訪問。



お二人としばし歓談してました。
小笠原シムは全体的に南国リゾートなのに和風のテイストも入っていて面白いですね。
その後お二人にシム内を案内してもらいました。



ここにも藤棚が!
あと後ろのきのこの家とか、巨大ロボットとか、ロケットとか、建築中ピラミッドとか、気になる物件が色々あるシムです。
今回は探索しきれなかったので、また遊びに行こうと思います。  


Posted by HarumiT Tammas at 10:23recommend

2008年04月20日

セルフキャンプのその後


前日の日記に書いたセルフキャンプこと自力キャンプこと店番ですが。
熊猫紙征雑貨公司のVoltex店長とまったり歓談していたとき(画像参照)もそういう話をしていたんですが、「交通量が高いと検索時の結果表示で順位が上がる」という話なので、ウェブサイトでいうところのSEO対策をしていなかったら、いたずらに交通量だけ(しかも少しだけ)上げてもあまり意味というか効果はないんですよね。

実際「自力キャンプ」という言葉が面白くて言ってるだけで、ようは店番です。

それでもいいんじゃないかと思いながら今日も店でヴィオラを弾いてたり、弾いてなかったり。

  


Posted by HarumiT Tammas at 10:04Tajima-en

2008年04月19日

自力キャンプ


キャンプというのは、そもそも自分の土地の交通量を上げて人の目に留まりやすくするために行われると聞いたのですが、だったら人を雇う程のお金はなくてもオーナーが自分の店に居続けてればキャンプと同じ効果があるんじゃね? という発想に思い至ったのは数日前のことだったんですが。

まあ自作自演というかセルフサービスというか寂しい一人遊びというかそんな感じですが。
しかしもしもパソコンを起動し続けてても問題がないなら、自分がSLで遊ぶとき以外はつけっぱなしにして店番させとけばいいよネ。

というか先日に寝る前に店に戻ってからSLを終了し忘れて就寝してしまったことがあって、意図せず一晩中セルフキャンプというか自力キャンプやってしまいました。やれやれ。

そんなわけで少しは芸が在るキャンプにするかと思って、ヴィオラを演奏している振りをしています。エアヴィオラ。
これは音もついてる素敵な製品なんですが、もしも店の外にまで音が聞こえてたらまずいな。
騒音問題になってしまう。
でも自分で演奏してると自分では確認できない。
通りすがりの人に聞いてみようかと思ったけど、人が通りすがらない(西城路商店街はネオクーロンで一番奥まった場所に在ります)。
困ったなあ。
…と思ったんだけど、人が通りすがらないということは、多少音が漏れてても誰も困らないってことじゃね?

マップを開いても近くに人がいないので、しばらく様子をみることにします。

ところでこのヴィオラ。
以前清水の舞台から飛び降りるつもりで買ったのですが、店自体は通りすがりにみつけたので、どこで買ったのか忘れておりました。
幸いにもアイテムのフォルダにランドマークがあったので、再訪してきました。
こちら。Aobaシムだそうです。

poco a pocoという楽器屋さんです。

入り口すぐのところに子供サイズのフリーバイオリンがあったので貰ってきました。

私が買ったのがこれだったんですね。200L$だったのかぁ。昔の私にしては頑張ったな。

そんなわけで、店の奥で店主がヴィオラ弾いてたら、AFKと思ってください。  


Posted by HarumiT Tammas at 18:47Tajima-en

2008年04月19日

報告



皆さんこんにちは、はじめまして。
はるみの生き別れの弟のRayです。
ぶっちゃけ、アイテム制作時の動作確認用の別アカウントです。中の人一緒です。
寂しい一人遊びとか言うな。

そんなわけで、SENGOKU SIMにてアイテムがちゃんと購入出来るかどうか確認してきました(ちなみにこれはネオクーロンの本店でもやってるため、俺の持ち物にはすでにMaterializerがいっぱいです)。

……ねーちゃん、緑と朱色と青が買えないよ。

追記 服はAZITOの学生服店アライで購入しました。  


Posted by Ray Ort at 10:57Tajima-en

2008年04月19日

戦国に借りた屋台、完成

SENGOKU SIMの屋台に場所を借りた話は先日しましたが、本日その店に商品を置いてきました。
場所はhttp://slurl.com/secondlife/SENGOKU/182/24/22ですよ。



もともと火遁テレポートを作ってる時から、和風シムに出店したいなーと思っていたのですよ。
どこかにそういうフリーマーケットがある和風シムがないかなと思ってたら、店長に戦国にあるよと言われたので、気になっていたのですよ。クーロンの店もまだそんなに充実してないのに他にも手を出すのはいかがなものかと思ってもいたのですが、川柳大会で優勝してしまったというのもあって、思い切って借りてみました。



ベンダーの看板も、和風にしてみたよ。  


Posted by HarumiT Tammas at 01:32Tajima-en

2008年04月17日

藤棚ゲット!/開店準備

アイピロさんのニュースで知ったのですが、藤棚のフリーのキャンペーンをやってるお店があるらしい。
行ってみました。



かっこいいなあ。うちの店は狭いし芸風も違うしで、店でセットはしないような気がするんですが、頂いてきました。藤という花はとても好きです。
TamaTama PLANT JUNGLEは色々な植物を取り扱ってるお店で、どの商品もとてもクオリティが高かったです。場所はJonetsu Island (211, 121, 21)ですよ。
そんな中、さらにかなり心魅かれるアイテムを発見。



これはねえ、睡蓮じゃなくて蓮だったら即買いしてただろうな。飾る場所なくても。
睡蓮でもきれいなんですが…。個人的にはピンク/白の組み合わせだけでなく同色がセットになっているものもあれば良かったんじゃないかと思います。

とかいいつつツタを購入。



店に生やしてみました。良い感じですね。

【追記】お店のブログに気がつきました。
記事を読んでいると、フリービー期間中は外国の人もいっぱい来たりしてたいそうにぎやかだったみたいですね。
私が行った時はちょうど誰もいなかったんです。日本でも海外でもSLやってる人が居ない時間帯だったのかしらん【/追記】

話は前後しますが、SENGOKUの屋台に場所を借りました。今出店準備中です。
火遁テレポートを出そうと思っているので、忍者の人にアピールする看板を製作中です。
それよりさきにSENGOKUに行く時はいつもの黒コートや店用のチャイナじゃ残念な感じかなあと思ったので和服を調達してみました。



……いつもの黒コートと、ぱっと見あまり代わり映えしない気がしなくもない。  


Posted by HarumiT Tammas at 09:03Tajima-en