2009年07月18日
2009年07月13日
2009年07月12日
九龍ダンパ+露店+新規オープン店+ボクシング

九龍で今週末ダンスパーティがあります。
主催は九龍騎士団(Kowloon Sabers)。九龍住人有志のグループです。
最近はあまりやってないけど、砂場上空などでライトセーバーを振り回して遊ぶ

九龍の中の色々な場所に既にポスターが貼ってあるのですが、但馬苑の中にも貼ってみました。九龍の外でもアピールしようと思って神楽坂シムにもそっと貼っておきました。
九龍シムの中では静かに新陳代謝が進んでいて、先日出来たばかりの新露店(名称未定)はお店のほとんどの方が別の場所へと移動していかれてしまいました。今は部長ことりゅーじさんのアニメ屋さんしか残ってない状態。なんと!

新露店からどこへ移転したのかというと、2つのお店はニコニコの方に移動していました。
2つの場所が空いたんですね。

残り2つのうち1つは西城路商店街へ。露店から店舗へ移動したのですね。
以前も紹介したリカさんのお店です。以前はプレオープンでしたが、この度正式オープンとのこと。おめでとうございます!

超素敵な店構え。
もう1つのお店は青龍路商店街に移転です。こちらも露店から店舗へですね。

以前西城路商店街に店を構えていたらくさんのお店です。西城路→新露店街→青龍路と、段々南へ移っていった形に。九龍の店舗は倍率が高くて専用SNS内で募集をかけるとすぐに埋まってしまうというか、大抵希望者の方が多いのでくじを引かなくてはいけないので、2度もくじで勝利したらくさんはかなり強運なんじゃないかなあ。同時に2店舗を持つのは規約上お断りされているので、一度持った店舗を手放して店舗抽選チャレンジしてるわけで。
私も店舗持ちなので一度は店舗抽選に勝利してるのですが、もう一度やって勝てる気がしない(笑)のでこの店は死守します。うはは。
昨日の土曜日に、九龍シムのパンダ広場でボクシングの興行がありました。
前のエントリーで書いてました、泪橋V.S.九龍です。

パンダ広場に作られた特設ステージで始まるのを待つ人たち。どきどき。

スタートを告げる花火と煙幕……の筈なんだけど、低スペックなマシンでは煙幕はいつまでも灰色の四角いテクスチャ不読み込み表示のままでした。みんな貧乏が悪いんだ。

出番を待つ九龍シムのボクサーたち。

始まるのを今か今かと待っている観客たち。灰色率たけぇー!
自分はこの日はロープリム衣装で参加しました。当然フェイスライトも外してるよ。イベント参加時のマナーだよね☆ カツラは被ってるのでレンダリングコストは200代。緑色だからよしとする。
……気をつかって参加するも、そもそもシム内の人数が多すぎたようです。
シム落ちた—!
まあシム落ちはイベント興行的には勲章みたいなものだよね。と思いながらSLを落として、再ログインしようとするも、ホーム(九龍内)に戻れない。
仕方がないので適当なシム名を入力してとりあえずSL内に入ることにしてみよう…。どれどれ。
……数秒の間を置いてハルクさん(マグナムさんの副アカ)、そしてマグナムさん登場−!

なぜ九龍から遠く離れた、しかも適当に地名を入れてやってきた土地のテレポポイントで遭遇したのか!? 思考回路が似てたのでしょうか。偶然ってすごい。
九龍シムにも人が入れることが分かって、みんながぼちぼち戻ってきたところで、ボクシングの興行続行です。


写真色々撮ったけど、スペックが低いのでね、あまり美しい写真は撮れないんですけどね。気にしない。

結果は5戦全敗でした。泪橋の勝利!
九龍、草食系にも程があります。正直勝てそうな気がしなかったのは私だけではなかったようで

悔しがったりふて寝したりするボクサーたち。負けたときの仕込みはばっちりだった!
むしろ勝ったときの仕込みはしてなかったそうです。
九龍的に正しいイベント準備です。

泪橋のみなさん、お疲れ様でした。そして全勝おめでとうございました!
九龍ボクサーズのサンダーさん、つーさん、せりさん、かちさん、マグナムさん、お疲れ様でした!! 感動と笑いをありがとう。よいイベントでした。
Youtubeあたりに九龍側のカメラマンが動画をあげてくれているようです。あとで見よっと。
タグ :ボクシング
Posted by HarumiT Tammas at
15:11
│Kowloon SIM